このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
目的別検索
榛東村トップ福祉・健康健康予防接種> 子宮頸がん予防ワクチン(HPVワクチン)のキャッチアップ接種について

子宮頸がん予防ワクチン(HPVワクチン)のキャッチアップ接種について

最新の検討状況

今夏以降の大幅な需要増により、HPVワクチンの接種を希望しても受けられなかった方がいる状況等を踏まえ、令和7年3月末までに接種を開始した方が、全3回の接種を公費で完了できるよう、実施期間を延長する方針が国の審議会で了承されました。接種を希望する方は3月末までに接種を行ってください。

キャッチアップ延長

pdfキャッチアップ接種の経過措置についてのチラシ(pdf 102 KB)

キャッチアップ延長(R6高1相当)

pdf高校1年相当の女の子と保護者の方へチラシ(pdf 229 KB)

接種期間延長となる対象者(予定)

キャッチアップ接種期間(令和4年4月1日から令和7年3月31日)に1回以上接種しており、かつ、接種が完了していない下記に該当する女性

  • 平成9年4月2日から平成20年4月1日生まれ(令和6年度キャッチアップ接種対象者)
  • 平成20年4月2日から平成21年4月1日生まれ(令和6年度定期接種対象者)

延長期間(予定)

キャッチアップ接種期間(令和7年3月31日まで)終了後、1年間(令和8年3月31日まで)

 

キャッチアップ制度の条件付き延長ついては、現状見込まれる内容であり、実施を確約されたものではございません。

最新の情報については、厚生労働省の発表を確認するようにお願いいたします。

ヒトパピローマウイルス感染症(HPVワクチン):厚生労働省ホームページ(新しいウィンドウが開きます)

キャッチアップ接種について

対象者

接種日に榛東村に住民登録がある、平成9年4月2日から平成20年4月1日生の女子
注)過去にHPVワクチンを合計3回接種していない方

接種期間

令和4年4月1日から令和7年3月31日

接種場所

群馬県内の医療機関で接種できます。榛東村、吉岡町、渋川市の医療機関はpdf実施医療機関一覧(pdf 69 KB)をご確認ください。
注)県外の医療機関で接種希望の場合は、保健相談センターにご相談ください。

費用

無料

HPVワクチンを自費で任意接種した方への助成金交付について

村では、令和4年10月1日から、助成金の交付を開始しました。詳細は、子宮頸がん予防ワクチン(HPVワクチン)の助成金の交付について(新しいウィンドウが開きます)をご確認ください。

 

関連情報
ヒトパピローマウイルス感染症~子宮頸がん(子宮けいがん)とHPVワクチン~(外部サイト厚生労働省ホームページ)(新しいウィンドウが開きます)

ヒトパピローマウイルス感染症とHPVワクチンについて(外部サイト群馬県ホームページ)(新しいウィンドウが開きます)


掲載日 令和7年3月10日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
健康保険課 保健相談センター
住所:
〒370-3503 群馬県北群馬郡榛東村新井793番地2
電話:
0279-70-8052
FAX:
0279-55-0194
Mail:
(メールフォームが開きます)

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています