このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
目的別検索
榛東村トップ福祉・健康障害福祉障害福祉> 令和7年度手話奉仕員養成講座を開催します

令和7年度手話奉仕員養成講座を開催します

榛東村では、渋川市・吉岡町と協同して、手話を必要とする聴覚障がい者のコミュニケーションを支援するため、日常会話程度を習得した手話奉仕員の養成を行っています。令和7年度の開催につきましては次のとおりとなりますので、この機会にぜひ受講をご検討ください。

入門課程

対象者

手話に興味があり、手話を初めて学ぶ方

原則、全日程を受講できる方(日程の8割以上を受講した方に修了証を授与します)

 

受講料

無料

ただしテキスト代等6,050円は実費負担

(実技用3,300円+講義用990円+動画視聴サービス1,760円)

 

~動画視聴サービスについて~

今年度より入門課程はテキストと手話動画視聴サイトをセットで学んでいただきます。

視聴予定の端末(PC、スマートフォン、タブレット等)で視聴可能かあらかじめこちらよりご確認ください。

吉岡町会場

日時

令和7年5月14日~11月5日の毎週水曜日(全25回)

午前10時00分~11時30分

※8月13日(水曜日)は休講

 

場所

吉岡町隣保館

渋川市会場

日時

令和7年5月15日~11月6日の毎週木曜日(全25回)

午後7時~8時30分

※8月14日(木曜日)は休講

 

場所

渋川市社会福祉センター(ほっとプラザ)3階第1会議室

基礎課程

対象者

手話奉仕員養成講座「入門課程」を修了した方

原則、全日程を受講できる方(日程の8割以上を受講した方に修了証を授与します)

 

受講料

無料(テキストは入門課程と同じものを使用。購入する場合は実費負担)

榛東村会場

日時

令和7年5月14日~11月12日毎週水曜日(全26回)

午後1時30分~3時30分

※8月13日(水曜日)は休講

 

場所

榛東村役場(村民ホール、201会議室等)

渋川市会場

日時

令和7年5月15日~11月13日毎週木曜日(全26回)

午後7時~9時

※8月14日(木曜日)は休講

 

場所

渋川市社会福祉センター(ほっとプラザ)3階第2会議室

申込みについて

定員

各講座20名程度

※希望者の人数によっては、開催しない場合があります

※希望者が定員を上回った場合は、渋川市・吉岡町・榛東村に在住・在勤の方を優先します

申込方法

受講を希望する課程の希望会場の申込みフォーム(二次元コード)から申込みください。

電子申請ができない方については各自治体窓口までお電話ください。

 

入門課程

吉岡町会場申込みの方はこちら

問い合わせ先:吉岡町役場健康福祉課福祉室TEL 0279-26-2246

 

渋川市会場申込みの方はこちら

問い合わせ先:渋川市役所地域包括ケア課TEL 0279-22-2359

 

基礎課程

榛東村会場申込みの方はこちら

問い合わせ先:榛東村役場健康保険課TEL 0279-26-2513

 

渋川市会場申込みの方はこちら

問い合わせ先:渋川市役所地域包括ケア課TEL 0279-22-2359

 

申込期限

令和7年4月21日(月曜日)まで(必着)

 


掲載日 令和7年3月21日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
健康保険課 高齢・障害者福祉係
住所:
〒370-3593 群馬県北群馬郡榛東村大字新井790番地1
電話:
0279-54-2211
直通電話:
0279-26-2513
FAX:
0279-54-8225
Mail:
(メールフォームが開きます)

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています